


Question 1
- A
- 既に保有している
自身の専門性を
活かせる仕事に興味がある
- B
- 入社後に
専門性を身に付け、
特定の領域で活躍する
仕事に興味がある
- C
- 銀行の最前線でお客さまの
ニーズと課題に接し、
解決に導く
根幹ビジネスに興味がある
Question 2
- A
- クオンツ・数学・
デリバティブなどの
キーワードに興味がある
- B
- 経営(リスクテイク/
ビジネスジャッジ)・
企業財務・リスク定量化・
リスクデータ分析などの
キーワードに興味がある
- C
- IT・情報工学・システム・
金融データ・
セキュリティなどの
キーワードに興味がある
Question 2
- A
- 金融マーケットで
世界中のプロを相手にする
ダイナミックな業務に
興味がある
- B
- DXで銀行ビジネス全般に
変革を起こす業務に
興味がある
- C
- BtoCのビジネスにおける
デジタル戦略や
マーケティングに興味がある
- 金融工学の
まだ見ぬ世界を - 2DAYS/
クオンツ編
- リスクに挑み、
より良い未来を - 3DAYS/
リスク分析・定量化編
- 世の中の
本質を見抜き、
一歩先を行く - 1DAY/
グローバルマーケッツ編
- デジタルとITで
ビジネスを成長させ、
創造する - 1/2DAY/
デジタル・IT企画編
- 金融サービスの
ニュースタンダードへ - 1/2DAY/
デジタルサービス企画・
マーケティング編
Question 3
- A
- プログラミング・統計・
データ分析を用いた
施策立案に興味がある
- B
- セキュリティ・
サイバー攻撃対策に興味がある
- データ分析から、
金融サービスに
変革を - 2DAYS/
データサイエンス編
- 世界を繋ぐ
金融システムに
安心と信頼を - 3DAYS/
サイバーセキュリティ編
- 今冬開催予定
1/2DAY/法人営業編
1/2DAY/個人営業編












金融工学のまだ見ぬ世界を
高度な数理的手法や先端テクノロジーを用いて
複雑な市場性商品の価格・リスクを評価する
分析力と洞察力をもとに
マーケットの未来を企てよ
プログラムのポイント
KEY
POINT1
- 数学知識を生かして
自らモデルを開発する体験型 - プライシングモデルを開発していく体験型ワークショップをメインにしたプログラムです。数学知識を生かして取り組んでいきます。
KEY
POINT2
- 実際の職場を実感できるよう
社内見学も開催 - プログラム内には社内見学の時間も用意。普段は見ることのできないディーリングルームでは実際の場だからこその緊張感を感じることもできます。
KEY
POINT3
- 行員からキャリアなどの
話を聞ける座談会 - キャリアや働く実際など、多様な観点からの話を聞ける行員座談会も実施。クオンツの専門家としての未来をイメージしてください。
昨年度参加者の声
自分が体験してきたインターンの中で最もハイレベルであり、充実した時間でした。数学知識を直接的に活かすことのできる業務に改めて魅力を感じました。
講義だけでなく、昼食や社内見学、座談会を通してSMBCの雰囲気を感じることができました。Excelを使った体験型ワークショップがとても面白かったです。
銀行のクオンツや市場部門の業務内容が知れました。素人質問にも丁寧にお答えしていただき非常に参考になりました。参加して良かったです。
インターネットで調べても具体的にイメージできなかった市場部門やクオンツの業務が理解できたのが大きかったです。行員の方の雰囲気がわかったのも良かったです。
金融知識についての講義が手厚く、初学者に対してもとても優しく説明していただき理解が深まりました。また行員の方々の雰囲気が穏やかでとても居心地が良かったのが印象的でした。
ワークの内容は難しかったのですが、しっかり説明の時間をいただいたので取り組むことができました。金融業界に初めてのチャレンジでしたが、非常に役立つ経験でした。
プログラム概要
- プログラム
内容 - 銀行におけるクオンツ業務を体感
- プログラムの狙い
- 高度な数理的手法や先端テクノロジーを用いて複雑な市場性商品の価格・
リスクを評価する分析力と洞察力をもとにマーケットの未来を企てよ
- 参加条件
- 大学生および大学院生の方※高度な数学的知識と統計的手法を駆使した市場動向の把握等を通じ、銀行のグローバル経営に深く関わっていきたいという方向けのプログラムとなっております。
- 場所
- 東京本店 東館
(東京都千代田区丸の内1-3-2)
- 受入期間
- 11/27(月) ~ 11/28(火)※長距離移動に伴う費用は銀行で負担いたします。通勤が難しい場合は、宿泊場所を銀行で手配いたします。
- 応募期間
- 9/25(月) ~ 10/12(木) 12:00
- 応募方法
- ・エントリーシートの提出後WEBテスト受検のご案内を致します。
・エントリーシートとWEBテスト受検の両方実施をもってエントリー完了となります。※SMBC Summer Programで既にWEBテスト受検済の方は、再度の受検は不可です。
- 募集予定
人数 - 20人
- その他
留意事項 - ・通勤形式のプログラムです
・報酬、交通費、宿泊費などの支給はありません。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は当行が負担いたします。また、宿泊場所も当行で手配をさせて頂きます。
参加までの流れ
- STEP 1
- エントリーシート提出+
WEBテスト受検結果通知:
10/16(月)
- STEP 2
- 個別面接結果通知:
10/30(月)
- STEP 3
- プログラム参加募集予定人数:
20人
リスクに挑み、より良い未来を
それは確かな明日を創造すること
グローバルに挑戦するSMBCを、
戦略・データ・規制、
あらゆる面から
徹底的に解剖し、
より良い未来を企てよ
プログラムのポイント
KEY
POINT1
- リスク管理の業務とはなにか、
基本から分かるプログラム - リスク算出方法の向上に取り組むだけでなく、行内の資産を適切に巡らせるなどリスク管理の業務について解説します。
KEY
POINT2
- 個人ワーク、グループワーク、
様々な取り組みを通して実体験 - 個人で取り組むワークのみならず他の参加者とともに取り組むグループワークも展開。グループワークでは課題解決に向けて力を合わせ答えを導いていきます。
KEY
POINT3
- 中堅行員との少人数座談会を通して
さらなる理解の深化へ - 学生2、3名と行員1名での少人数座談会も実施。リスク分析についての疑問のみならず、キャリアや実際の働くなども聞くことができます。
昨年度参加者の声
銀行の業務に関してリスク管理という視点から様々なことを学べる良い機会でした。リスク管理の重要性についても再認識できたプログラムでした。
銀行業務の中で理系の素養を活かせることを改めて確認できるとともに、行員の方はもちろんSMBC全体の雰囲気を感じることもできた有意義な時間だったと思います。
難しいモデルを使用するだけでなく、フロントなど一線の方に理解してもらえるように簡単なモデルに噛み砕き説明することで収益の極大化に貢献していく仕事の面白さを実感しました。
知的好奇心を刺激するような金融市場の変動、世の変化を感じながら確固とした専門性を磨くことができる環境だと知り、大きな魅力を感じました。
実際に具体的な業務内容や意識すべき点について全体知識を教えていただけたため、金融知識のない私でも楽しくワークに取り組むことができました。
リスク管理を深く知るための座学とワークショップが組まれており、インターネットでは絶対に得られない部分まで理解でき、本当に参加して良かったと思っています。
プログラム概要
- プログラム
内容 - 銀行のリスク分析業務を体感
- プログラムの狙い
- 以下の体験を通じてリスク管理への理解を深めて頂きます。
(全てのスキルを有している必要はありません)1.ビジネス理解を究める
銀行の新規ビジネス施策を通じ(企業買収、新規ビジネス開始、新商品開始など)、そこに内在する多種多様なリスクを把握・認識することで、リスク管理が、グローバルな経営管理に深く関わる事を体験していただきます。2.リスクデータを究める
銀行の経営・財務・ビジネスに内在するリスクデータを実際に収集し、デジタル技術を活用して分析・レポート作成することで、どのようにリスクの定量化を行っているかを体験いただきます。3.モデリング・定量化を究める
今までは考慮しなかったような、政治・地政学リスク、自然災害、新しい技術の出現など定量化が困難なリスク事象も見える化・評価し、将来起こりうるリスクの見える化(数値化)等を行う事で、定量化・モデリングの醍醐味を実感していただきます。
- 参加条件
- 大学生および大学院生の方※学部・学科は問いません。
- 場所
- 東京本店 東館
(東京都千代田区丸の内1-3-2)
- 受入期間
- 12/5(火) ~ 12/7(木)※長距離移動に伴う費用は銀行で負担いたします。通勤が難しい場合は、宿泊場所を銀行で手配いたします。
- 応募期間
- 9/25(月) ~ 10/12(木) 12:00
- 応募方法
- ・エントリーシートの提出後WEBテスト受検のご案内を致します。
・エントリーシートとWEBテスト受検の両方実施をもってエントリー完了となります。※SMBC Summer Programで既にWEBテスト受検済の方は、再度の受検は不可です。
- 募集予定
人数 - 20人
- その他
留意事項 - ・通勤形式のプログラムです
・報酬、交通費、宿泊費などの支給はありません。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は当行が負担いたします。また、宿泊場所も当行で手配をさせて頂きます。
参加までの流れ
- STEP 1
- エントリーシート提出+
WEBテスト受検結果通知:
10/16(月)
- STEP 2
- 個別面接結果通知:
10/30(月)
- STEP 3
- プログラム参加募集予定人数:
20人
データ分析から、
金融サービスに変革を
銀行のもつ膨大なデータに、
培ってきた統計知識や
プログラミング技術で挑む
設計力と発見力をもとに、
金融サービスの未来を企てよ
プログラムのポイント
KEY
POINT1
- 分析ワークショップ、実体験を
通して取り組んでいくプログラム - データ利活用の考え方などの基本を学んだ後、SMBCのサービスや商品を題材に、Pythonなどを活用してデータ分析に取り組むプログラム。SMBCの行員を相手に、分析結果の説明から結果に基づいた施策の提案まで、実業務の流れを体感していただきます。
KEY
POINT2
- チューターや講師が講義や
解説を行い親身に指導やアドバイス - 普段馴染みのないテーマかもしれませんが、専門的知識を有したチューターや講師が親身に指導やアドバイスを行い、課題の達成に向けて随時サポートします。
KEY
POINT3
- 働くを知る行員座談会や
SMBCの雰囲気を感じる
オフィスツアーなども - 自由に質疑応答ができる座談会、SMBCの雰囲気を感じるオフィスツアーなど、ワークショップ以外のプログラムも充実しています。
昨年度参加者の声
データサイエンスの理解を深めただけでなく、行員の方々のお人柄についても知ることができた非常に貴重な時間だったと感じています。
他のインターンでは経験したことのない専門的な実践学習はとても勉強になり、自分自身の成長につながったと思います。データサイエンスの面白さを再実感しました。
SMBCへの印象が変わり、自分の課題も見つけることができた充実した時間でした。行員さんの分析に対する評価は論理的で理解しやすく、学べることが多々ありました。
予測モデルをつくることが初めてのこともあり、大変でしたが、行員の方々が丁寧に質問対応してくださったので大変勉強になりました。
データサイエンスに関するリアルな業務を体験することができ、自分の至らなさを実感しました。見えてきた課題をこれから勉強して克服していきたいと思っています。
データ分析に興味があったものの知見がなく、初日は苦労しましたが、頑張って取り組むことで大きな成長につながったと思っています。これから必要なスキルをもっともっと磨いていきたいと思っています。
プログラム概要
- プログラム
内容 - 銀行業務におけるデータ分析ワークショップ
- プログラムの狙い
- 銀行のもつ膨大なデータに、培ってきた統計知識やプログラミング技術で挑む設計力と発見力をもとに、金融サービスの未来を企てよ
- 参加条件
- 大学生および大学院生の方※基本的な統計知識やプログラミング言語(Python等)の知識があると、銀行業務におけるデータ分析をより深く理解いただけます。
- 場所
- 東京本店ビルディング
(東京都千代田区丸の内1-1-2)
- 受入期間
- 11/29(水) ~ 11/30(木)※長距離移動に伴う費用は銀行で負担いたします。通勤が難しい場合は、宿泊場所を銀行で手配いたします。
- 応募期間
- 9/25(月) ~ 10/12(木) 12:00
- 応募方法
- ・エントリーシートの提出後WEBテスト受検のご案内を致します。
・エントリーシートとWEBテスト受検の両方実施をもってエントリー完了となります。※SMBC Summer Programで既にWEBテスト受検済の方は、再度の受検は不可です。
- 募集予定
人数 - 30人
- その他
留意事項 - ・通勤形式のプログラムです
・報酬、交通費、宿泊費などの支給はありません。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は当行が負担いたします。また、宿泊場所も当行で手配をさせて頂きます。
参加までの流れ
- STEP 1
- エントリーシート提出+
WEBテスト受検結果通知:
10/16(月)
- STEP 2
- 個別面接結果通知:
10/30(月)
- STEP 3
- プログラム参加募集予定人数:
30人
世界を繋ぐ金融システムに
安心と信頼を
あらゆる攻撃者から、
お客さまの大切な情報と資産を守る
洞察力・判断力・戦略企画/実行力をもとに、
金融サービスの未来を企てよ
プログラムのポイント
KEY
POINT1
- サイバーセキュリティ関連の
先端トピックを体験 - サイバー攻撃、インシデント対応、フィッシング詐欺対策など、サイバーセキュリティ関連トピックに関して基礎知識を習得するだけにとどまらず、実際に体験していきます。専門知識がなくとも学べるプログラムになっています。
KEY
POINT2
- セキュリティレポートを
自らつくりあげ、発表していく - 当体験を通してみなさん自らがセキュリティレポートをつくりあげていきます。どのようなテーマにするかも皆さん自身で決めていくため、自らの興味や考察を深めていくことにもつながります。
KEY
POINT3
- サイバーセキュリティの経験豊富な
エキスパートによるフィードバック - サイバーセキュリティの経験豊富なエキスパートが皆さんのレポートにフィードバック。きっと皆さんの学びにつながっていくはずです。
KEY
POINT4
- キャリアを展望できるよう
行員の座談会も開催 - セキュリティを担う行員のキャリアパスや仕事のやりがい、大変な部分などをお伝えする座談会も実施。働くイメージを形成することができます。
昨年度参加者の声
普段は学ぶことがなかったセキュリティを知ることができ、成長を感じました。座学で基礎を学び、グループワークで実体験することでセキュリティに関する意識がすごく高まりました。
想像以上の学びがありました。行員さん一人ひとりの仕事に対する姿勢など、刺激を受けることが非常に多かったと感じています。
サイバーセキュリティ初学者にもわかりやすいカリキュラムでした。また、オフィス見学や様々な部署の方のお話を聞けたことも非常に有意義でした。
セキュリティレポートでは自分自身が興味を持った分野の理解促進だけでなく、他の参加者の発表を聞くことで多視点での考えを知ることもできました。
CISOの前で発表する機会をいただき、プレゼンをつくる、発表する、反省するという中でひとまわり成長できたと感じました。
SMBCがセキュリティへの意識が非常に高いことを知ることができました。この意識の高さをもっと世の中にアピールしても良いのでは、と感じました。
プログラム概要
- プログラム
内容 - 金融機関ならではのサイバーセキュリティ業務体験
・CTF(セキュリティコンテスト)
・サイバーインシデント対応
・フィッシングサイト対策
- プログラムの狙い
- あらゆる攻撃者から、お客さまの大切な情報と資産を守る
洞察力・判断力・戦略企画/実行力をもとに、金融サービスの未来を企てよ
- 参加条件
- サイバーセキュリティ業務に興味のある大学生および大学院生の方※基本的なIT知識(ITパスポート資格相当以上)があると、より深く理解いただけるプログラムも一部ございます。
- 場所
- 東京本店 東館
(東京都千代田区丸の内1-3-2)
- 受入期間
- 11/29(水) ~ 12/1(金)※長距離移動に伴う費用は銀行で負担いたします。通勤が難しい場合は、宿泊場所を銀行で手配いたします。
- 応募期間
- 9/25(月) ~ 10/12(木) 12:00
- 応募方法
- ・エントリーシートの提出後WEBテスト受検のご案内を致します。
・エントリーシートとWEBテスト受検の両方実施をもってエントリー完了となります。※SMBC Summer Programで既にWEBテスト受検済の方は、再度の受検は不可です。
- 募集予定
人数 - 20人
- その他
留意事項 - ・通勤形式のプログラムです
・報酬、交通費、宿泊費などの支給はありません。
・遠方からご参加される場合、長距離移動に伴う費用と宿泊費は当行が負担いたします。また、宿泊場所も当行で手配をさせて頂きます。
参加までの流れ
- STEP 1
- エントリーシート提出+
WEBテスト受検結果通知:
10/16(月)
- STEP 2
- 個別面接結果通知:
10/30(月)
- STEP 3
- プログラム参加募集予定人数:
20人
世の中の本質を見抜き、
一歩先を行く
世界中のプロを相手取り、
金融マーケットで稼ぐ一流のディーラー
お客様に付加価値の高い
金融ソリューションを提供する一流のセールス
ともに、マーケットの未来を企てよ
プログラムのポイント
KEY
POINT1
- マーケット業務とはなにか、
体験して理解が深まるプログラム - 「銀行のマーケット業務ってどんな仕事?」
そんな疑問に応える業務紹介や理解が深まる体験型ワークに取り組んでいきます。
KEY
POINT2
- ディーラーやセールスから
生の声が聞ける座談会 - SMBCのマーケット業務を支える様々な役割の従業員に、やりがい、普段の働き方等自由に質疑応答ができる座談会です。
参加者
特典
- ● ディーリングルーム見学会及び対面座談会にご招待します。
- ● 市場営業部門で活躍する従業員との1on1面談にご招待します。
プログラム概要
- プログラム
内容 - 銀行におけるマーケット業務を体感
- 参加条件
- 大学生および大学院生の方※学部・学科は問いません。
- 場所
- オンライン開催
- 受入期間
- 以下いずれかの日程でご参加いただきます。1. 11/6(月)
2. 11/8(水)
3. 11/10(金)
- 応募期間
- 9/25(月) ~ 10/12(木) 12:00
- 応募方法
- ・エントリーシートの提出後WEBテスト受検のご案内を致します。
・エントリーシートとWEBテスト受検の両方実施をもってエントリー完了となります。※SMBC Summer Programで既にWEBテスト受検済の方は、再度の受検は不可です。
- 募集予定
人数 - 150人
- 参加者特典
- ・ディーリングルーム見学会及び対面座談会にご招待します。
・市場営業部門で活躍する従業員との1on1面談にご招待します。
- その他
留意事項 - ・パソコンをご自身でご用意いただく必要がございます。
・報酬の支給はありません。
参加までの流れ
- STEP 1
- エントリーシート提出+WEBテスト受検結果通知:10/16(月)
- STEP 2
- プログラム参加募集予定人数:150人
デジタルとITで
ビジネスを成長させ、創造する
デジタルとITで
社会インフラたる金融サービスを守り、
新しいビジネスを築く。
SMBCの成長と社会的価値の創造を導け
プログラムのポイント
KEY
POINT1
- デジタル・ITの企画業務を理解
- プログラムでは社内の企画業務を説明します。
SMBCの非常に広い業務フィールドをどのようにデジタル・ITで成長させるか。未来を見据えた企画が大切です。
KEY
POINT2
- 従業員の生の声が聞ける
- デジタル・IT分野を中心に、様々な部署で活躍するSMBCの従業員に、やりがいや普段の働き方など自由に質問できる座談会を行います。
参加者
特典
- デジタル・IT企画の分野で活躍する従業員との1on1面談にご招待します。
プログラム概要
- プログラム
内容 - ①銀行業務の全体像、またその中でのデジタル・IT企画業務の位置づけを知る
②SMBCの「人・組織風土」や「キャリア」を知る
- 参加条件
- 大学生および大学院生の方※学部・学科は問いません。
- 場所
- オンライン開催
- 受入期間
- 以下いずれかの日程でご参加いただきます。1.11/7(火)
2.11/9(木)※各日、AM、PMいずれかでご参加いただきます。
- 応募期間
- 9/25(月) ~ 10/12(木) 12:00
- 応募方法
- ・エントリーシートの提出後WEBテスト受検のご案内を致します。
・エントリーシートとWEBテスト受検の両方実施をもってエントリー完了となります。※SMBC Summer Programで既にWEBテスト受検済の方は、再度の受検は不可です。
- 募集予定
人数 - 300人
- 参加者特典
- デジタル・IT企画の分野で活躍する従業員との1on1面談にご招待します。
- その他
留意事項 - ・パソコンをご自身でご用意いただく必要がございます。
・報酬の支給はありません。
参加までの流れ
- STEP 1
- エントリーシート提出+WEBテスト受検結果通知:10/16(月)
- STEP 2
- プログラム参加募集予定人数:300人
金融サービスの
ニュースタンダードへ
マーケティング編
最先端のデジタル技術の活用や、
非金融領域への挑戦を通じ、
金融サービスの常識の変革を企てろ
プログラムのポイント
KEY
POINT1
- 銀行のマーケティング・
デジタル戦略企画とは何か、
基本から分かるプログラム - スマートフォンの普及や異業種の参入を背景に、大きな転換期を迎えた銀行業界。より注目されるデジタルバンキング領域で、新サービスやアプリの企画・開発、データ分析を駆使したマーケティング・プロモーション戦略の立案について基本から解説します。
KEY
POINT2
- 実際の業務を体感できるよう、
現場社員からの説明や、
ワークを展開 - どのようなプロセスを経て、サービスが創られていくのか、現場で働く社員からの説明や、インターンシップでしかお伝え出来ないOliveの事例をもとにしたワークなども展開させていただき、SMBCの戦略・強みについて理解を深めていただきます。
参加者
特典
- ● 対面ワークと職場見学に招待します。ワークでは、お客さまのニーズを掴んだ新サービスの企画に向けて、他の参加者と力を合わせて答えを導いていただきます。
- ● マーケティング・デジタル戦略企画の分野で活躍する従業員との1on1面談にご招待します。
プログラム概要
- プログラム
内容 - 銀行におけるデータ分析を含むデジタルマーケティング/サービス・アプリ企画業務を体感(専門知識がなくても問題ありません。)
①現場社員の説明やワークを通して、銀行におけるマーケティング・デジタル企画業務を知る
②競合サービスの調査や、データを通して世の中の動きを知る
- 参加条件
- 大学生および大学院生の方※学部・学科は問いません。
- 場所
- オンライン開催
- 受入期間
- 11/6(月)※AM、PMいずれかでご参加いただきます。
- 応募期間
- 9/25(月) ~ 10/12(木) 12:00
- 応募方法
- ・エントリーシートの提出後WEBテスト受検のご案内を致します。
・エントリーシートとWEBテスト受検の両方実施をもってエントリー完了となります。 ※SMBC Summer Programで既にWEBテスト受検済の方は、再度の受検は不可です。
- 募集予定
人数 - 240人
- 参加者特典
- ・対面ワークと職場見学に招待します。ワークでは、お客さまのニーズを掴んだ新サービスの企画に向けて、他の参加者と力を合わせて答えを導いていただきます。
・マーケティング・デジタル戦略企画の分野で活躍する従業員との1on1面談にご招待します。
- その他
留意事項 - ・パソコンをご自身でご用意いただく必要がございます。
・報酬の支給はありません。
参加までの流れ
- STEP 1
- エントリーシート提出+WEBテスト受検結果通知:10/16(月)
- STEP 2
- プログラム参加募集予定人数:240人